-
- 概要
概要
Outline社会福祉法人ほっと妙高
平成25年10月に、障がい者支援を行う社会福祉法人として誕生しました。 前身の非営利活動法人ほっと妙高は、どんぐり会、たけのこ会、のぞみの家が合併してできた法人で、妙高市の地域の障がい者を長年支えてきました。障がい福祉サービスのニーズの高まりを受ける中、経営基盤の強化をはかり、安定した障がい福祉サービスの提供を目指して「ほっと妙高」は生まれました。これからも、複雑化する福祉ニーズに対応しながら、事業展開をはかり、地域の障がい者の自立した自分らしい生活を支えていきたいと考えています。
就労移行支援事業
就労を希望する65歳未満の障がいのある方へ、生産活動や職場体験等を通し、就労に必要な訓練や支援を行うサービスです。
就労継続B型事業
一般の企業に雇用されることが困難な状況の方へ、生産活動の機会を提供し、能力の向上・維持や必要な知識、訓練を提供するサービスです。
生活介護
施設へ通所し、日常生活上の介護を受けることができます。社会生活への参加意欲などを高めるよう創作活動や生産活動を行うサービスです。
短期入所
介護者が不在となる際に、介護を必要とする人に対し一時的に施設で介護や支援を行います。家族などの介護者の休息をとるためにもご利用できます。
計画相談支援
障害福祉サービスの利用を行うときに必要となる計画案を作成したり、作成した計画が適切であるか、その都度確認を行い支援を受けることができます。
妙高市障がい者相談支援事業
障がいのある方やそのご家族の相談に応じ、必要な情報の提供や助言、その他障害福祉サービスの利用支援等の地域生活の支援を受けることができます。
妙高市障がい者地域活動支援事業
障がいのある方を対象として創作活動など様々なプログラムを実施し、社会との交流を促進し、仲間づくり、居場所づくりの機会を提供します。専門の相談員へ日常生活の困りごとを相談できます。